LINE TEL

【肩こり、腰痛が取れないなら〇〇の強化!】 | 福岡市西区で腰痛、坐骨神経痛に強い整骨院

お問い合わせはこちら
LINE予約

Blog記事一覧 > 3月, 2023 - まごころ鍼灸整骨院の記事一覧

【肩こり、腰痛が取れないなら〇〇の強化!】

2023.03.14 | Category: 坐骨神経痛,肩こり・頭痛,腰痛,骨盤矯正、猫背改善

身体の基礎(土台)は、骨格です。
頑固な肩こり、慢性的な腰痛しびれが取れない方は、土台の部分がかなり弱っています。

そう言う時は、マッサージストレッチ筋トレなどを身体にしたくなりますよね?

ですが、筋肉へアプローチを続けても身体は回復しません。
むしろ、基礎が弱いので、負荷が掛かり過ぎて、基礎ごと崩してしまいます。

なぜなら、基礎(骨格)を強くするには、関節の潤滑機能が必須です。


ウォーキングなど気軽なものから始めてみましょう。

#まごころ整骨院#まごころ鍼灸整骨院#腰痛 #坐骨神経痛 #ヘルニア #福岡市西区 #生の松原 #栄養学 #骨盤矯正 #整体 #鍼灸 #痛み #ダイエット #運動 #骨格矯正#マッサージ#矯正#カイロプラクティック#カイロ#しびれ#肩こり#頭痛#自然治癒力#免疫アップ#整骨院#整体#筋トレ#運動#矯正#猫背#猫背矯正

骨盤強化スクワット運動もお勧めです。
↓↓↓

【姿勢改善の第一歩に、先ずこれから!】

2023.03.08 | Category: エクササイズ,肩こり・頭痛,腰痛,骨盤矯正、猫背改善


肩こり腰痛の原因には「歪み」があります。

歪む原因はいろいろありますが、
その一つに『腸腰筋』が弱いことが言われています!

腸腰筋は、腰骨と骨盤に付いて、姿勢を維持する筋肉です。
この筋肉が弱いと、肩こり腰痛もそうですが、
猫背や、ポッコリお腹などにもなりやすいです😲

腸腰筋が弱くなった原因として、
椅子の背もたれに身体を預ける事が指摘されています💺

ですので、
肩こり腰痛歪みを改善したいなら、
背もたれを使わずに座ってみましょう!

疲れたら背もたれを利用していいので、
少しずつ慣れて行けば
「姿勢美人」になっていきますよ⁉

#まごころ整骨院#まごころ鍼灸整骨院#腰痛#坐骨神経痛#ヘルニア #福岡市西区 #生の松原 #栄養学 #骨盤矯正 #整体 #鍼灸 #姿勢 #ダイエット #運動 #骨格矯正#マッサージ#矯正#カイロプラクティック#カイロ#しびれ#肩こり#頭痛#自然治癒力#免疫アップ#整骨院#整体#筋トレ#運動#矯正#猫背#猫背矯正

正しい坐り方

↓↓↓

【猫背!ヤバいぜ!】

2023.03.02 | Category: 肩こり・頭痛,腰痛,骨盤矯正、猫背改善


デスクワークをしていると猫背になってしまいますね💦
また、寒いのも背中が丸くなりがちです。

猫背は何がヤバい?
まず、見た目が“元気がない”“老けて見える”と言うところです。
長く続くと、筋肉が硬くなって頭痛肩こりが起こりやすく、肩甲骨の動きが悪
くなると五十肩の原因にもなります(>_<)


特に「ヤバい」ことは、通常、肋骨の動きは呼吸の度に拡がったり小さくなった
りしていますが、肋骨が潰れた形になり、その動きが少なくなります。
呼吸は、酸素を体内に入れてエネルギーを作り出します。
エネルギーは身体を動かしたり、免疫力治癒力にも大きく影響します。
余分な熱を排出する働きもあり、体温の調整にも関係します。

肋骨が潰れたままだと、呼吸が浅くなり、エネルギー産生が少なくなったり、
体内の熱を排出できず、籠ってしまいます。
この状態で、呼吸器に菌やウイルスが感染すると、風邪などの呼吸器疾患を引き
起こしやすくなり注意が必要です⚠
さらに免疫力も下がり症状が長引いたりします(+o+)

姿勢が悪くなることと、代謝が落ちる事で

脂肪が付きやすく、特に下腹がポッコリに…💦

ダイエットも妨げられます💀

ですから、猫背は見た目だけの問題ではないので、
姿勢が悪いと気付いたら、顎を引くようにして姿勢を正しましょう!
また、深呼吸や腕を後ろに廻して、肋骨を拡げるようにしたり、
肩甲骨を動かすようにして動きを付けておくことが大事ですね😊

 

猫背改善の運動

↓↓↓