Blog記事一覧 > 未分類 - まごころ鍼灸整骨院の記事一覧
今回は、夏バテに気を付けよう❕について…
もしあなたが「食欲がない」「何となく疲れやすい」「身体が重だるい」😖などあれば
夏バテの兆候があるのかもしれません💦
夏バテの予防に大切な3つ❕
「①食時」「②運動」「③睡眠」が欠かせません。
①エネルギーは食から出来るので、食事は肉、魚、卵、豆などのタンパク質をベースに、
酸味、辛味のあるものを一緒にると、胃酸が出易くなり消化力を助けます。
②運動は「汗が出る運動」がおススメです。
激しい運動でなくても良いので、ウォーキングなどの有酸素運動で十分です。
夏はじっとしていても汗は出ますが、運動による発熱→排熱と言う身体の反応が大切です。
また運動中、運動後は水分補給が必要で(水で1.5~2倍で薄めた)スポーツドリンクや、
天然塩などでミネラルを補給しましょう。
外が暑すぎる時は屋内でも良いのでショッピングモールなども利用されるのも良いと思います。
外の散歩は、紫外線がお肌の大敵ですが、
骨を強くするビタミンDが作られるので、適度に浴びる事も必要ですよ~!
当院の考える、なかなか良くならない肩こりや、腰痛の根本改善には
関節を潤滑させる必須な要素ですよ!
③睡眠は自律神経の働きを調整します。睡眠不足だと脳が休んでないので、
自律神経の働きが乱れ、体温調整、消化器、排泄などの調整も上手くいかなくなります。
酷くなると「自律神経失調」傾向になります。
睡眠の質を上げるために、部屋を冷やし過ぎない事、
また睡眠時の低血糖にならないよう、寝る1時間前にバナナ半分、スープなど、
少量の消化の良いものを食べたりして、グッスリ出来るよう心掛けましょう。
タンパク質を取って、リズミカルな有酸素運動は、
関節が刺激され、肩こり、腰痛の根本改善に繋がり
ストレスを軽減させるセロトニンも出やすくなりますよ♪
5年前に圧迫骨折し腰痛を発症し、病院、整骨院、鍼灸、整体等、いろいろ行かれたそうです(-ω-;)
左のふくらはぎにも痛みが出ていました(´;ω;`)
痛みばかり目を向けた治療をされている間に、さらに悪くなる原因を作ります。
身体は、どこかが悪くなると違う部位が補正する動きが出来ます。
つまり、症状が長くなるほど、過去の状態が隠れて上塗りされていきます。
この患者さまは、荷重を掛けなければいけない箇所へ手当てをしました。
それだけで身体のブレ、歩幅、歩き方が変わります。
治るためには、基礎の作り直(治)しが必須です☝
////////////////////////////////////////////////////////////////////
・いろいろ行ったけど腰痛が良くならなかった方
・手術をすすめられている方
・運動を続けているけど痛みが取れない方
一度ご相談ください!
『一生歩けるを当たり前に』を目指す、まごころ整骨院
LINE友だち登録→https://line.me/ti/p/%40915sxums
ホームページ→http://www.magokoro-seikotsu.jp/
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
寒さのピークが過ぎて少しづつ春の気配が感じられるようになりましたね🌸
この季節は寒暖の差が大きくなることで自律神経のバランスが崩れがちになりますので、
体調の管理に注意が必要です。しっかりタンパク質🍖やビタミン🍋、ミネラル🍃を摂取しましょう💪
この時季に出やすくなるのが“ギックリ腰”(季節の変わり目の秋にも多いです)。
寒くなると身体を動かさなくなるので身体の関節がサビついた状態になっています。
いつも身体を動かしていたり、運動(水泳、自転車は別)されていると関節が潤滑
液で満たされてスムーズに動かすことが出来ます。
錆付いた状態だと、急に動いた時、関節同士がぶつかり反射的に筋肉が防御して過緊張状態になって激痛が起こります。
ギックリ腰を経験されている方はこの辛さ分かりますよね??
そうなってしまった時の対策(動画あり)としてはまず、痛い所を氷水で冷却(約30分)が鉄則です。
この場合、アイスノン、保冷剤は効果がないので使用しません。
そして冷却しながらでも、冷却後でもいいので、四つん這いになり、まずゆっくりと首を上下に動かします。
腰が連動して動くので、慣れてきたら今度は少しづつ首と腰を同時に動かします。
出来たら15分以上、回数で言うと100回くらいひたすら続ける事で身体が動きやすくなっていきます。
痛みが強いと仕事や育児、日常生活に影響が出るのでひどい場合は痛み止め薬の服用もよいでしょう💊
マッサージも硬くなった腰の筋肉だけの問題でなく、お腹側の筋肉も緩める必要があります。
ただ、何度もギックリ腰を繰り返す人は腰だけの問題ではなく、全身のバランス機能が崩れているので、
根本原因を探して、本質から変える必要があります。
その際はご相談下さい。
【ギックリ腰の対処法】
いろいろ病院、整体、治療院に行ったけど良くならなかった
手術したくないけどすすめられている
一度ご相談ください!
『一生歩けるを当たり前に』を目指す、まごころ整骨院
LINE友だち登録→https://line.me/ti/p/%40915sxums
ホームページ→http://www.magokoro-seikotsu.jp/